ミツワ都市開発のサービス付き高齢者向け住宅
立冬を過ぎ、気温がぐっと下がってきましたね。
今回は利用者の皆さんの作品をご紹介します。
季節に応じた絵柄の中からお好きなものを選んでいただき、色鉛筆を使っ て塗っていきます。
色使いや塗り方に個性が出ていますね。
塗り絵は指先の動きにより脳が活性化するといわれ、線画をとらえたり色の選択や塗る順番を考えることでも脳の働きを高める効果があるそうです。
皆さんも心穏やかに、塗り絵に取り組む時間をとってみてはいかがでしょ うか。
立秋を過ぎましたが、日本各地で連日猛暑が続いていますね。
デイサービスでは利用者の皆さんに楽しんでいただけるよう 季節に合わせた飾りやおやつを提供しています。
入口のバースデーボード、今月は「ひまわり」です。
後方の掲示コーナーには夏らしい飾り付けをしています。
手回しのレトロな削り器で冷たいかき氷をお出ししました。
お盆にちなんでおはぎをお出ししました。 手作りのおはぎは毎回大好評をいただいています。
まだまだ暑い日が続きます。 脱水や熱中症に十分注意しましょう。
じめじめとした日が続いていますね。
四国地方も梅雨入りしました。
デイサービスでは、フロアや壁面に季節を取り入れた飾りつけをしています。
雨の季節が少しでも華やかになるように・・・
利用者の皆さんにはてるてる坊主に絵付けをしていただきました。
明るい色使いで個性的な作品ができましたね。
てるてる坊主はフロア中央につるして飾ります。
湿気や蒸し暑さに負けないよう体調に気をつけましょうね。
梅の花がほころぶ季節になりました。
先日松山市では久しぶにの椿祭りが開催されましたね。
2月3日は節分、今日は立春ですね。
昨日はデイサービスに赤鬼がやってきました。
利用者の皆さんと一緒に・・・・・・鬼退治!!
おやつは抹茶のムースに 可愛い鬼を模してかざりをしました。
見た目もお味もばっちりの仕上がりです!
なかなか暖かくなりませんね。 寒さに負けず、今月も元気にデイへお越しください。
今回はクリスマス会の様子をご紹介します。
職員がハンドベルを披露・・・練習の成果でしょうか、なんとかうまくいきました!
せっかくですので、皆さんにもベルを鳴らしていただきました。
「きよしこのよる」「ジングルベル」などクリスマスソングを合唱しました。
クリスマスケーキはたくさんの苺を使った手作りケーキです!
最後は「干支かざり」の写真です。
表情豊かでどれも個性的な作品になっています。