文字サイズ変更

新着情報

デイサービス

【デイサービスふくすけ】敬老の日

 

朝夕の気温が下がり、やっと秋らしくなってきました。

今回は「敬老の日」についてのお話と、デイサービスでの敬老会の様子をお伝えします。

 

敬老の日は1947年(昭和22年)、兵庫県のある村の行事がはじまりとされています。

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。

 

 

敬老のお祝いは日本だけでなく

アメリカやカナダ等、多くの国で「Grandparents’ Day」、

イタリアでは「Festa dei nonni」として世界中でお祝いや行事が行われています。

 

 

 

デイサービスふくすけでは利用者の皆さんへこれまでの健康に対する努力と、

これからもお元気で過ごせるよう「表彰状」を差し上げてお祝いをさせていただきました。

 

 

 

↑代表で施設長から賞状授与

 

 

 

 

皆さんこれからも元気にデイサービスへお越しください。
お待ちしております。

 

【デイサービスふくすけ】おやつ紹介⑤

今月13日に四国地方が梅雨入りしました。
湿度が高く、じめじめした日が続きますね。

さて今回はデイサービスふくすけのおやつ紹介第五弾です。

 

 

「フルーツサンド風(いちご)」
見た目も鮮やか、いちごを使ったフルーツサンドです。
甘酸っぱいいちごとクリームの組み合わせは鉄板ですね。

 

 

「豆入り蒸しパン」
蒸し器をつかって作っているので生地はもっちり。
甘い豆がアクセントになっています。

 

 

「フルーツゼリー(オレンジ)」
ぷるんとした口当たりでさっぱりしたおやつです。
蒸し暑い日に器ごと冷やしてお出しします。

 

 

「さくらあんぱん」
桜の花がトッピングされたあんぱんです。
塩気と餡子の甘さが絶妙で季節限定の一品です。

 

 

「たまごサンド」
「昔喫茶店で食べたことを思い出すね」と好評を
いただいています。
皆さんはどんなサンドイッチがお好きですか?

 

 

本格的な夏の暑さに備えて、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

次回もお楽しみに。

【デイサービスふくすけ】3月の行事

3月3日はひな祭り。
デイサービスで行事レクを行いました 。

 

ひな祭りに関するクイズは、意外と知られていない行事の由来や
「菱餅の色の意味」などが出題されました。
難しい問題に皆さん頭を捻っていました。

 

 

ではここで問題です。
「ひな人形」とは、どの人形のことを指すでしょう。

 

1. 1段目に飾られている人形

2. 3段目までに飾られている人形

3. 雛段に飾られているすべての人形


※正解はこの記事の一番下をご覧ください。

 

 

 

ちなみに『明かりをつけましょ~♪』の「うれしいひなまつり」は
サトウハチローさんの作詞です。
代表作に「リンゴの唄」「ちいさい秋みつけた」などがあります。

 

愛媛県では4月3日にひな祭りをお祝いすることが多いですね。
静岡・山梨・新潟・岐阜・京都・奈良・岡山・鹿児島なども同じく4月に祝うようです。

 

 

おやつはひな祭りと春をイメージしたケーキをご用意しました。

 

 

 

※クイズの答え※
3. 雛段に飾られているすべての人形

【デイサービスふくすけ】クリスマス会&干支飾り

先日、デイサービス内でクリスマス会を開催しました。

 

 

職員による出し物、手品やハンドベルを披露しました。
業務後に練習を重ね、腕を磨きました。毎年、好評をいただいています。

 

 

 

利用者の皆さんと一緒にクリスマスソングを歌い、
おやつは手作りのケーキを召し上がっていただきました。

ケーキは毎回、生地から手作りしています。

 

最後に利用者の皆さんへプレゼントを贈呈して無事にクリスマス会が終わりました。

クリスマス気分を楽しんでいただけたでしょうか。

 

 

次にご紹介するのは干支飾りです。
2022年は寅年ですね。
目や模様を入れていただき、個性の光る飾りができました。

 

 

今年も残すところ数日となりました。
よい年をお迎えください。

【デイサービスふくすけ】おやつ紹介④

秋分の日が過ぎ、9月も残すところ数日ですね。
夜は虫の声が聞こえ、涼しくなりました。

今回はデイサービスふくすけのおやつ紹介第四弾です。

 

「かき氷(宇治金時風)」
暑い日にはやっぱりこれ、かき氷です。
抹茶味と餡子はベストコンビです。

 

 

「ホットク(ホットック)」
韓国の屋台で供される、「おやき」のようなお菓子です。
砂糖とシナモンを生地に入れ焼いています。
隠れた人気おやつの一つです。

 

 

「白玉団子」
こちらも人気の一品です。
トッピングは小豆、つるんとした白玉とよく合います。

 

 

「さつま芋と栗の茶巾絞り」
なめらかにつぶした芋で栗を包み成形し、
仕上げに黒胡麻をふりかけました。
秋の味覚たっぷりのおやつです。

 

 

「ウインナーパン」
生地から作った焼きたてパンは皆様から好評です。
焼いている途中の香りもいいですね。
今回は中にウインナーを入れて焼き上げました。

 

食欲の秋は始まったばかりです。
おやつもごはんもしっかり食べて、寒い冬に備えましょう。
次回もお楽しみに。